こんにちは。
グラフィックデザイナーのトヨトミです。
日々、勉強や仕事などで使用する文房具。
ちょっといいものを使えば、それだけでテンションが上がるし
はたまた使っていたものじゃないと何かうまくいかない…
と感じる人もいるんじゃないでしょうか。
同じデザイナーであれば、日々のデザインの作業で使用している文房具気になりますよね?
そこで今日は私含め周りのデザイナーにも聞いた、
デザイナーの愛用文房具を紹介したいと思います。
目次
デザインが楽しくなる文房具5選
同じデザイナーを職業としている方に、ちょっとでも参考になれば嬉しく思います。
それでは、いきましょー!
①RHODIA(ロディア)の方眼罫ノート
これは周りで使っている人が多かったですね。
私もメモ用として使っています。
オレンジの表紙が特徴のフランスの文房具メーカーのメモ帳です。
サイズも色々ありますし、水に強いのが一番の特徴じゃないでしょうか。
値段もお手頃なので学生から社会人まで使えるのもいいところですね。
デザイナーおすすめポイント
- サイズが豊富
- カバーの種類も豊富
- 切り離せる
- 撥水加工がしてあり水に強い
②コクヨの鉛筆シャープ
私の周りのデザイナーの方は意外と鉛筆を使っている人が多いのですが、そんな人におすすめしたいのが鉛筆シャープです。
名前の通り、鉛筆のような書き心地のシャープペンシル。
シャープペンシルなので、芯を替えるだけで濃さが変更できますし、芯を削る必要もないので面倒くさがりの方にもオススメです。
デザイナーおすすめポイント
- 鉛筆のような書き心地
- 折れにくい
- 削る必要がない
③ぺんてるのシャープペンシル「スマッシュ」
続いてもシャープペンシルです。
見た目は黒色でシュッとしているコイツ。
使っていればみんなからの熱い視線は独り占めじゃないでしょうか。
このシャーペンは最近のものかと思いきや、心地よさとプロ仕様の両立のコンセプトのもと1986年に発売されたそこそこのベテラン選手。
しかも1987年にはグッドデザイン賞「教育用品部門」大賞を受賞しています。
デザイナーおすすめポイント
- ペン先とグリップが一つになって生まれる安定した書き心地
- 金属製(真鍮)のマットな食感のグリップ
- グッドデザイン賞「教育用品部門」大賞を受賞
④シードの高品質消しゴム「スーパーゴールド」
次に紹介するのは消しゴムです。
ぜひ、先ほど紹介した鉛筆シャープと一緒に使ってほしいですね。
この消しゴムは1個約320円くらいと、普通の消しゴムと比べると高めですが、注目して欲しいのが見た目のおしゃれさ。
消しゴムのは金色の金属スリーブがあり、1個1個が金色の箔押しがされた専用の箱に入れられています。
消しゴムとは思えない高待遇です。
デザイナーおすすめポイント
- 高品質な消し心地
- 消しゴムとは思えない高級感
- 天然ゴムの配合生地を使用
⑤三菱鉛筆のジェットストリームのボールペン
最後に紹介するのはボールペン。
これは王道中の王道ですね。
他の商品とは違う圧倒的に滑らかな書き心地。
私も初めて書いたときにあまりの滑らかさに驚きました。
普通のボールペンってインクが詰まって、すぐ文字がかすれるんですが、ジェットストリームはそんなことありません。
デザイナーおすすめポイント
- 滑らかな書き心地
- 乾きやすくにじみにくい
- くっきりとした濃い線が書ける
デザイナーが愛用する文房具のススメ5選 まとめ
いかがでしたか?
デザイナーが愛用している文房具を5つ紹介しました。
周りのデザイナーの方に話を聞いてみると、日々細かいところまでこだわって作業をしているでしょうか。
文房具でも細かい点にこだわって選んでいることが分かりました。
みなさんも参考にしてみはいかがでしょうか。
それでは、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す